たべ歩き番外編(第68回)です。(久々に”ゆる~い”投稿です)
==================================================
と、その前に・・・今回も、お決まりの ”小ネタ”
「作品名:子猫」
※猫が苦手な方は、本投稿は閲覧をお控えくださいm(__)m。
💡最近子猫をお迎えしましたのでご紹介です💡
![]() |
~~ まずその前に、先住猫について ~~
当該ブログでたまに登場していたアメショーのルル(♀)。
実は2023年の7月に虹の橋を渡りました。15歳でした。
※↓当該ブログにルルが最後に登場したのはこちら
<https://morisen.net/?p=14723>
僕は子供の頃からずっといろんな猫達と育ってきたので、何度も最期を看取った経験があります。そして、毎回 ”お別れ” というのはとても辛いです。
今回も言葉にはできないくらい辛い経験でした(1年くらいは、話題に出す事はもとより、写真見ることすら辛かったです)
・・・・・・・・・・・
悲しい別れから1年半が経過し、2025年1月某日、新たに子猫をお迎えしました(^^♪
2024年10月末に生まれた生後2ヶ月のアメショー(♀)です。
ツルと命名。(ルル2(ツー)という語呂合わせにて、”ツル”)
↓初対面時の写真
![]() |
そしてこちらは久々にご紹介します。
↓こちらは先住猫のモップ16歳(♀)。故ルルの妹的な存在の猫です。
この猫も何度か過去に登場させたことがありました。
![]() |
この猫もすっかり歳をとりましたが穏かな老後を過ごしています。もはや”ばーちゃん猫”です。ツルと仲良くできるかなぁ?🤔。(というか、モップばーちゃんに迷惑がかからないように、まわりが配慮し気を付けないと(;^_^A)
↓お迎え当日。疲れて、すぐに寝てました。
![]() |
大人しかったのは初日のみ。
その翌日から、ツルちゃんの暴れまくる日が始まりました(;^_^A。
「進撃のツル~幼猫編~」です
![]() |
ひたすら遊び、ひたすら暴れる日々
![]() |
![]() |
足にも飛びつきます
![]() |
↑そして疲れるとコタツでだらーん
↓目に映るものなんでも興味があります
![]() |
↑観葉植物にもよじ登ります(;^_^A
水をゴクゴク
![]() |
お澄まし顏
モップは全く、子猫のツルに興味ありません(^^ゞ。しかしツルの方が老猫モップに興味津々。
![]() |
気が付くと、モップの近くで寝てます
![]() |
いや、こんなに平和な光景はほんのひと時。
一日中、モップばーちゃんの尻尾にじゃれたり背中からよじ登ったり・・・
老猫に非常に迷惑をかけています
その都度、モップは猫パンチをお見舞いしてます。(教育的指導というよりも・・・・必死に嫌がって追っ払っている感じです(;^_^A)
↓かくれんぼが大好き
![]() |
![]() |
↑そのままウトウト(笑)
子猫を育てるのは、(モップをお迎えした時以来だから)約16年ぶりです。(破壊の限りを尽くす日々ですのでとても苦労はしてますが💦、それでも)とてつもなく可愛いです。
そして、子猫の成長はとても早いです(子猫と呼べる期間は生後~6ヶ月くらいかなぁ)
↓お迎えして2週間も経つと、だいぶ大人びた表情に
![]() |
でも、まだまだ幼いです。人肌や温もりが恋しい
![]() |
↓猫は、「隠れると安心する」という習性があります。だからかくれんぼが大好き。
![]() |
40年以上前からいろんな猫達と過ごしてきましたが、この子は歴代「断トツで最強の暴れ猫」です(笑)。女の子のはずなのですが、完全に少年です。
![]() |
![]() |
と・・・・ここまでは、年明け早々から1月末までの成長記録です。
この記事を書いている3月現在、既に体重がこの写真の頃と比較し、2倍以上になりました(゚д゚)!!
いずれご紹介させて頂きます。
=================================================
うーむ、、、、小ネタが長くなりすぎて本題を忘れそうだ(;^_^A。
という事で、以下、(今から9ヶ月近くも前の古いネタで恐縮ですが)2024年6月頭~6月末までに”その他色々”食べ歩き・・・・。
※時系列がぐちゃぐちゃですいません💦
◆「中国飯店 東龍」さん
若林区白萩の<東龍(白萩)> さん、
2024年6月2日(日)夜、約1年7ヶ月ぶりの訪店。
![]() |
※<東龍(白萩)>さんについては、以前「投稿No310.<https://morisen.net/?p=13571>」にて詳しくご紹介しております。
<東龍(白萩)> さんは、わりと「ガッツリ系」の中華飯店です。
いろいろ美味しいですけど、一番好きなのは「焼肉定食」。
幸い、前回とお値段変わらず(`・ω・´)b。
「焼肉定食 ¥1,000円」
![]() |
焼き肉+キャベ千+ライス+ミニラーメン。
いつも通り、めちゃくちゃうまそう&ボリューム満点!
焼き肉は、豚バラ+豚コマが混じったような部位。
そして香ばしい焼き加減。
![]() |
甘じょっぱいタレがとてもウマい!
ご飯がとてもススム君。この味付け、どうやってるんだろ?
醤油が強めで、生姜とニンニクはホワンと感じる程度。
あとは酒?ほのかなオイスター風味?
いろんな合せ技だとは思うけど真似できないよなぁ。
(とは言え何気に・・・”あのポピュラーなタレ”にもちょっぴり似ています(笑))
![]() |
そしてタレがキャベツに染み込みめちゃくちゃうまい。マヨも名脇役。
大盛りサイズのご飯にレが染み込みうますぎる。
![]() |
ラーメンは3分の1くらいのサイズ。サイドとしては適量ですね。
鶏+豚+微かに節でアッサリスープ。なかなか美味しいです。
この焼肉定食、ボリュームだけじゃなく味わいが素晴らしい。
家の近くあるいはマチナカだったら月イチくらい食ってしまうかも。
色々他のも気になるけど、今後も焼肉定食一択かな
◆「四季創旬 あゆ川」さん
泉中央の人気割烹<あゆ川>さん。2024年6月8日(土)昼、約2年9ヶ月ぶりの訪店。
![]() |
※<あゆ川>さんについては、以前「投稿No267.<https://morisen.net/?p=11709>」にて詳しくご紹介しております。
前回サーモンフライ定食を食べ、感動的に美味しかったのに3年近くも
来なかったとは(;^_^A。
今回もサーモンフライ定食を食べに来ました。
たしかご飯が少なかったから大盛りにしよう(大盛りわずか+50円♪)
「サーモンフライ定食 \900円+ご飯大盛 ¥50円」
![]() |
3年近くたっていて値上りは110円程度なのは拍手喝采です👏✨
サクサクの揚げたてでウマそう♪。
前回は最初に一気にソースかけてもったいたなかった。
今回は色んな味わい方をすることに。なにもかけずにガブリ。
サーモン独特の臭みがよいね。うまい。サクサクでやわらか。
![]() |
そのあとはソースと醤油をかけて楽しみました。
![]() |
身もピンクでとてもフワフワでした。
味噌汁も出汁が家庭のそれとはちょっと違くて上品な味わい。
![]() |
(割烹ですもんねぇ。家庭のそれと比較すること事体が野暮ってもの(^^ゞ。)
脂ものっていて絶品&新鮮なサカナフライでした♪
御飯も大盛が適量でした。
親方と女将さんの物腰が柔らかい接客も素敵です。
次回は鳥の唐揚げ食べようかと思います
◆「レストラン カナール」さん
こちらは初めてご紹介します。山手町のレストラン<カナール>さん。
2024年6月9日(日)昼、相方と2人で訪店。初訪です。
![]() |
住所は、宮城県仙台市青葉区山手町28-23
JR北山駅より徒歩約5分。中山ドライブスクール付近です。
💡弊社管理物件「カーサグラナダ」から徒歩約3分💡
という事で、何回も通りがかっていて淡いオレンジ色の建物が昔から気になっていた
それなのになんとなく、まだ未訪でした(‘◇’)ゞ。
そもそも大昔・・・僕が子供の頃からなんとなく記憶にある建物でずっとずっと
気になってはいました。
ネットの口コミで見聞きした情報。
・創業50年以上とのこと
→老舗ですね。
・昭和から続く洋食レストラン。
→仙台ではもはや希少価値かと思います。(近くの<カヤ>さんもあります)
・年配ご夫婦で切り盛り
・昭和レトロの雰囲気で荒巻・中山・北山界隈にてずっと愛されている
駐車場は店舗敷地内5台程度。
店内は予習どおり昭和~平成初期の空気が漂うレストラン。
当時の”バブリーな香り”を少し残しつつ、そのまま時を刻んだ・・・そんな風格を感じます。僕はなかなか渋いな💡って感じました。
![]() |
席数は30席。4人がけテーブル席や2人がけテーブル席が数席。
そしてカウンター席が5席程度ありました。予習通り、優しそうなご年配の御夫婦で運営されていました。(どちらも柔らかく礼儀正しいご夫婦で、とても店内の雰囲気が良かったです(*’▽’))
BGMは50年代オールディーズが流れています。
↓メニュー
![]() |
![]() |
「オムライス、ハンバーグ、スパゲティー」などの正統派の洋食メニュー。
そして、「生姜焼きやカツ」などの定食系メニューもあります。
平日限定ランチや、土日祭日限定の定食などがありました。レストランと定食屋の両方の表情。
この日は、何食べるかなど、全く予習せずに訪店しました(‘◇’)ゞ。
すぐに目についた、
土日祝日限定の「ハーフハーフ定食 ¥1,020円」をオーダー。
メイン2種を選択可で、唐揚げ、焼肉、海老フライ、ハンバーグからチョイスできます。
↓僕は「焼肉+海老フライ+アイスコーヒー」
![]() |
↓相方は「若鶏唐揚+ハンバーグ+ホットコーヒー」
![]() |
どちらもとても美味しそう♪。ボリュームは普通かな。
ご飯は成人男子目線だと、ちょい少な目。
焼肉は家庭的な味付。生姜がホンノリ香りウェットな口当たり。
おばーちゃんの焼肉思いだし、ホッコリしました
![]() |
海老フライは、衣がきめ細かく食感がとてもサクサク♪
サラダもシャキシャキ。
味噌汁は、ごくごく普通の家庭的なタイプで、ホッコリする美味しさでいした。
相方のハンバーグはミートロースみたいな優しい食感。ソースもケチャップベース。
昭和のレストラン・・・でなく、昭和の食堂タイプですね。
![]() |
相方の唐揚げ、胸肉でパサパサ系の食感。
僕も1個もらって食べました。
パサパサなんだけど、噛むと肉汁?ラード?がジャワっと溢れてきてこれがなかなか美味しかったです(`・ω・´)b。
![]() |
食後のアイスコーヒーもホットコーヒーもとてもミニサイズなので可愛い印象を受けました(笑)。
帰り際も、老夫婦のご挨拶がとても丁寧で、こちらが恐縮してしまいした(^^ゞ。
アットホームな雰囲気で居心地も良い、素敵なお店です(‘ω’)。
お料理も、どれも手作り感あふれる家庭的でどこか懐かしい味わいでした。
(ただしちょいお高めかな🤔?。これであと・・・全体的に200円ほど安ければ、定期的に通いたくなります)
でもまた機会があれば是非来たいですね!
◆「中華そば嘉一」さん
青葉区国分町の<嘉一>さん。2024年6月15日(土)午前、約5ヶ月ぶりの訪店。
![]() |
※<嘉一>さんについては、以前「投稿No62.<https://morisen.net/?p=3590>」にて詳しくご紹介しております。(その後も何度も、番外編でご紹介してます)
グルメ情報の口コミサイト「食べログ」だと、宮城県で長年・人気No1の座に君臨するラーメン屋さんです。
僕も昔から大好きです。年に3回程度はこちらを訪店します。しょっちゅう食べているので(しかもいつも同じ「絵」なので、代わり映えしないので)当該ブログに滅多に投稿はしていません(^^ゞ。(ご紹介するのはどうやら1年2ヶ月ぶりのようです)
前回ご紹介時は、大盛(¥870円)でしたが、
その後(いつだったか忘れましたが)980円に値上がりしました・・・。
「中華そば(大盛) ¥830円(+150円)」
![]() |
いつも通りの神々しいビジュアル♪
まぁ、長年すっかり見慣れたビジュアルです(^^ゞ。
![]() |
・スープ
鶏全開のスープです。化調も一切入っていません。鶏の旨味がぐわーん!やばいくらいうまい! 鶏油の旨味も最高!
![]() |
・麺
プリプリ&コリコリ♪。いつも通りの安定の食感。噛みごたえも風味も最高。安定の自家製麺です。
・親鶏
いつも通りコリコリ♪。噛めば噛むほど口の中にジンワリと旨味が溢れます♪
![]() |
・メンマもコリコリ(なにげにこのメンマのファンも結構多いご様子)
・総評
鶏の旨味が五臓六腑にしみわたる♪
毎回書いてますが、個人的には「鶏中華ソバ」としては、<嘉一>さんが絶対王者です!
◆「中華料理 大鵬」さん
こちらは初めてご紹介します。
富谷市の中華飯店<大鵬>さん。
2024年6月16日(日)昼、相方と2人で訪店。初訪です。
![]() |
住所は、富谷市日吉台2-16-3
宮城交通バス大富中央バス停徒歩1分
以前ご紹介したハンバーグの名店<オニオン>さんのすぐ近くです。
![]() |
すいません、こちらについては全く詳しいことは存じ上げておりません(^^ゞ。
さほどネットなどには情報はないお店さんです。
・閑静な住宅街の中華料理店。
・結構老舗、らしい
僕は以前たまたま口コミサイトみていて「とても鮮やかな彩りのあんかけチャーハン」がご紹介されていてそれでたまたまこちらを覚えてました。
そしてこの日、近くを通ったので食べてみようかなと。
駐車場はお店の裏手に8台ほど。
店内はなかなか年季が入っていて、なかなか広々としています。
席数は40席。テーブル席が4択。小上がり席が結構広めで4卓ありました。
![]() |
お昼時でとても混んでいて、家族連れが多い印象でした。
まさに「地域密着型の町中華」という雰囲気。
↓メニュー
![]() |
ラーメン類、焼きそば類、定食類・・・・
町中華的なメニューは一通りそろっている印象です。
そして、こちらもマーボー焼きそばを売りにしているご様子。
(後から知りましたがこちらは)餡かけ系が人気あるようです。
![]() |
変り種メニューもチラホラありますね👀💡
トマトそば、カレーラーメン、海の幸そば・・ete。
トロメンてのも気になるな🤔。
一品料理やアルコールも
![]() |
正直な印象としては、住宅街の町中華としては、ちょい高めですね💡。
僕は気になっていた
「あんかけチャーハン ¥1,400円」
をオーダー。
![]() |
相方は変り種の
「冷やし野菜麺 ¥1,100円」とやらをオーダー。
独特の味わいらしい。
![]() |
あんかけチャーハンは予習通りのビジュアル。
彩りが鮮やかで素晴らしい(*^^)v。かなりウマそう(*‘∀‘)♪
あんかけの具材は海老+カニ(カマ?)+イカ+パプリカ+ハム+カマボコ+ネギ・・・そんなところかな?
下のチャーハンは、たぶんシンプルな玉子チャーハン(だと思います)。
![]() |
餡は見た目通りの塩餡です。鶏ガラスープ+ほんのりオイスターの風味も感じました。
お上品な餡ですね♪。とても美味しい!。かなり美味しい!。
餡の具材はとても細かく丁寧にカットされていて食べるのも楽しい♪。
![]() |
玉子チャーハンはパラっとした優しい味わい。
優しいチャーハン+お上品な塩餡。
とても美味しかったです(`・ω・´)b。(ちょい高いけど、かなりウマい)
相方のの冷やし野菜麺。
どちらかと言うと、焼きそばみたいなビジュアルで冷やしの印象はないですね。
冷やし麺の上に熱々の野菜炒めとタレがかかっていいます。
![]() |
炒め野菜が香ばしく、タレはピリ辛。そして、酢が効いていて不思議な味わいだと。
辛タンメンの汁なし?いや、スーラータンメンの汁なしというべきか。独特の美味しさで癖になりそうとのことで、「リピ有り」と言ってました。(あまり僕の好みではないなぁ(笑))
メニューは豊富ですし、どれも美味しそうですね。
ただし、ちと高いかなぁ(^^ゞ。
個人的には、あと200円くらい安ければ、(且つ、もし近所だったら)頻繁に通いたくなるようなお店です。今回食べた二品ともリピ有りですし、他にも興味あるメニューがいろいろあるのでまた機会があれば是非再訪したいです。
◆「中華そば専門 田中そば店 仙台泉中央南店」さん
泉中央南の<田中そば(泉中央)>さん。2024年6月20日(木)夜、約半年ぶりの訪店。
![]() |
※<田中そば(泉中央)>さんについては、以前「投稿No326.<https://morisen.net/?p=14332>」にて詳しくご紹介しております。(その後も何度か番外編でご紹介しています)泉中央に店舗できてからは訪店頻度が増えました。
紹介するのは1年2ヶ月ぶりのようです。<嘉一>さん同様、たまには紹介しとかないと。
僕は「中華そば ¥830円」を「あっさり」でオーダー。
それとお約束の「特製肉めし ¥300円」も
![]() |
相方は去年初めて食べて感銘を受けた
「冷やかけ中華そば ¥900円」をオーダー。
![]() |
前回食べた時より、軒並み数十円ほど値上がり。
肉めしはついに300円突破かぁ・・・
久々のあっさり。
麺は独特の食感の中細麺。喜多方オマージュを謳っていて以前はたしかにそう感じたのですが今はかなり細長くなっていて”喜多方”とはちょっと違うかな?
でも、チュルチュル食感で、喉ごしも楽しい。美味しい麺だと思います。(個人的にはもうちょっとコキコキしていると良いかな)
![]() |
スープはちょい甘いけど、豚の旨味がぐわーん。
最近は、こってりよりも美味いく感じます。
肉もホロホロ。田中のチャーシューはいつも美味しいなぁ~。
![]() |
メンマもいつもとても美味しいです
肉めしは安定の味わい。でも、以前よりもアッサリしてるかな?
![]() |
この名脇役は外せないです(‘ω’)v。
さてさて、相方の冷やかけ。去年一度食べ大絶賛して今回初リピです。
1年ぶりに食べてみて、あらためて・・・「超絶品!」とのこと。
![]() |
途中、ちょいチェンジして僕も食べてみました。キンキンに冷えた出汁+節がぐわーんとくる上品なスープ。それにシマッた麺。中華そばの麺よりも喉ごしが良く、とても美味い麺でした。僕もこの冷かけ、とても美味しかったです(`・ω・´)b。
あらためて「田中そば店」さん。どのラーメンを食べても美味しいので、毎回何を食べようか?とても悩みます(-_-;)
「あっさり」「こってり」・・・・そして「ネギをのせるか?否か?」で、4通りのバリーション。そして、「山形辛味噌」も毎回食べたくなります。挙句に、夏場はこの「冷やかけ」もあるし・・・。全部美味しいなんて、お客さんを悩ませるなかなか罪なお店ですなぁ(笑)。
◆「中華飯店」さん
旭ヶ丘の超人気・中華<中華飯店>さん。
2024円6月23日(日)午前、5週間ぶりの訪店です。
![]() |
※<中華飯店>さんについては、以前「投稿No396.<https://morisen.net/?p=18422>」にて詳しくご紹介しております。旭ヶ丘エキウラで営業されている
話題の行列店です。
そして、僕が最近、一番ドハマりしているお店さんです。(こちらにハマりすぎて最近・・・他の中華料理店への訪店頻度が激減してしまいました(^^;)。)
今回ご紹介するのは「牛肉の黒胡椒炒め」です。
「牛肉の黒胡椒炒め ¥1,200円」
+ランチサービスで「白米飯(大)+スープ」(※無料)」
![]() |
※↑この ”てんこ盛り” の白米セットについて補足。その後2025年3月以降、土日のランチタイムはライス+スープは有料となりました
![]() |
超うまそう! そしてこれまでの料理同様かなりのボリューム!!
他店の二人前ありますね(大皿サイズのボリューム)
おっ、結構オイスターが効いていますね。片栗粉のかすかなトロ味
黒胡椒だから、味付け薄めで牛肉の風味の黒胡椒がほわーんと香るようなタイプかと想像してたのですが、オイスターが強めの濃い目の味付けでした。
![]() |
しょっぱいからご飯がガンガンすすむ。ご飯の炊き加減もボリュームも素晴らしい。
具材も、牛肉がゴロゴロ、色鮮やかな2種類のピーマン、コーン、シメジ、玉ねぎ、きくらげ。食感も素晴らしい
![]() |
スープはコメント不要の美味しさ。
![]() |
牛肉のボリュームも素敵です。
(大半のお店さんだと「牛肉の」と謳っていてもチビっとした量しか入ってないですけど、<中華飯店>さんの場合ですすと、品名に「牛肉の」とか「豚肉の」と謳われている場合は、お肉がガッツリ入ってます(笑)。)
今回も素晴らしい定食でした。いつもどおり腹パンパンで完食。あらためてとてもコスパが高いです!
そもそもホテル中華で味わうような高い料理なんですがこのボリュームで1,200円は
採算度外視です💦。並んででも食べたい至高の逸品の数々・・・
退店するときのこの至福感が半端ないです(*‘ω‘ *)✨✨
【追記】
時は流れ2025年3月現在。さすがにもう、この価格では提供は厳しいご様子。
つい先日訪店した際に、「今後は、ランチタイムのライスセット無料は平日のみ」となってました。なので、現在は、このライス大盛りで発注すると・・・
「1,500円」となります。まぁ、それでも「コスパは優れている」と思います。
今までがあまりにも安すぎた(コスパが凄すぎた)ってことですね(^^ゞ。
◆「Trattoria Blair Garden(ブレアガーデン)」さん
泉区桂のイタリアンレストラン<ブレアガーデン>さん。
2024年6月30日(日)午後、約2年9ヶ月ぶりの訪店です。
![]() |
※<ブレアガーデン>さんについては、以前「投稿No271.<https://morisen.net/?p=11821>」にて詳しくご紹介しております。前回、とても気に入ったのに、こちらもずいぶんとご無沙汰してしまった💦。ランチ価格はだいたい200円以上値上げか。
まぁ、3年近くたってるから仕方ないよね。
僕は本日のパスタB「チキンとキャベツのガーリックソース+ドリンク(ホットコーヒー)¥1,330円」
を大盛(+180円)で。
相方は本日のパスタC「トマトとマスカルポーネチーズガーリック風味+ドリンク(ホットティー)¥1,530円」
このパスタCは、僕が前回食べた「マスカルポーネチーズとトマトのガーリック味」とほぼ名前は一緒。(あれはヤバかった・・・。超絶品だったなぁ(*´ω`))
チーズとトマトの順番が逆にあったので、トマトの量が増える感じかな?
パスタは生麺3種類、「生スパゲッティ・生リングイーネ・生フェットチーネ」から選ぶことができます。前回同様、2人とも生スパゲッティをチョイス。
前菜はあっという間にサーブ。
前菜のサラダはあい変わらずシャキシャキでうまい。ドレッシングもうまい。
![]() |
そしてガーリックトースト。うまいよねえ♪。
そうだった、前菜でそこそこ小腹が満たされているってことを忘れていた(^^ゞ。(大盛り、大丈夫かなぁ🤔)
メインが同時にサーブ。
給仕さんから「チーズをおかけしますか?」。
もちろんかけてもらいます(`・ω・´)b。
![]() |
お席でかけたもらうこの臨場感がたまりません(^^♪
さて、僕のBの大盛り、かなりのボリュームです👀💡
![]() |
写真であまり伝わらないかも知れませんが、ガチの大盛です。
相方のCは、予想どおり前回僕が食べたパスタの、チーズよりもトマトが多いバージョン。
![]() |
↓僕のB。想像通りのガーリックとキャベツがオイルと絡むタイプ。
![]() |
オイルのコクとニンニクの風味。そしてチーズのマッタリ感。
たまらなく美味しい(*‘ω‘ *)。これは生パスタ麺で正解だね。うますぎる✨。
相方のC。とても美味しそうに食べてました。
![]() |
少しもらいました。酸味が結構強いですが、これはこれで美味しい(でも、前回の僕が食べたやつの方が美味しいかも)。
さて、僕のBはかなり絶品だけど、ボリュームがかなりありました(笑)。後半は結構飽きてきました。チーズのまろやかさが後半はかなり重く感じ、ボディーブローのように効いていきました。
でも美味いからどうにか完食。腹パンパンになりました💦
食後のコーヒーも、無理やりお腹に流し込みました(笑)。
相方のホットティーも美味しかったらしい。
![]() |
値上がりはしたけどそれでもコスパがとても良い店です。でも、次回は大盛りはパスです(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回も、適当に数軒ほどピックアップしてご紹介してみました。
今回はこれくらいで失礼いたします。